ゴルフ場の種類とラウンド時の注意点

国内にはその土地の地形を生かしたコースがあります環境、地形によってコースの特徴が変わってきます各コース趣があり、楽しめますあまご62注意点丘陵コース   残り距離では判断しない。斜面での打ち方を覚える(体験談あり)山岳コース   残り距離で...

ユピテルGST-7BLEを使った練習法と性能

ユピテルGST-7 BLEは手軽にヘッドスピードを測れますが、ヘッドスピードを測っているだけでは、宝の持ち腐れです「最初はヘッドスピードを計測していたけれど、大体分かったから今は使ってない」こんな方は多いと思いますGST-7を使った具体的な...

グリーンでの傾斜の読み方、感じ方

ドライバーの300ヤードショットと30センチのパット、どちらが簡単に習得できるでしょうか?私は30センチのパターです。歯を食いしばってドライバーを打っても210ヤードが良いところですあらに100ヤード近く飛ばす努力は無理ですそれでは、グリー...

スコアを減らすスコアカード活用で100切り

アプローチが上手くいかないゴルファーは、スコアカードでスコアを短縮しましませんかアプローチショットの状況をスコアカードに記載し、レビューして練習に生かしますこの記事でわかることランニング、ピッチアンドランの使い方が分からない人ランニング、ピ...

上級者から聞いたこと  アプローチ編

当クラブのHC3の上級者と縁があり2回ほどラウンドしました私は100を切ることができたが、アプローチがメロメロでした冬芝であり、アプローチが難しいことは重々承知していますが、あまりにも上級者との技量の差が、あることについて自分で理解できまし...